SoftBank X02NK(NOKIA N95)-その3(購入編!)

 土曜の授業が終了した後、無事(?)に横浜まで戻ることが出来た私は、例のブツを引き取りにヨドバシ横浜店に向かいました。引換券代わりの名刺を店員に見せると、バックヤードから在庫を持ってきてくれました。それは、

1660772

 Softbank N02NK(Nokia N95)です。香港他海外で発売されてから早1年、ようやくこの日が来ました(涙)。色はさんざん迷いましたが、白にしました。噂によるとブルーが一番人気とか。先日モックアップを見せてもらったときにもちろん色も確認しましたが、赤も青も私の期待するイメージとはちょっと異なるので今回は消去法で白になりました。決して積極的な選択ではありませんが(汗)、それほど気にもならないし、そのうち飽きたらボディーを他の色に交換すれば良いので気軽に選択しました(笑)。今回は買い増し扱いでの購入になりました。価格表を見せてもらうと、現在所有の機種を3か月以上使用していれば、端末価格は同じ、55,200円です。XSeriesの場合、割賦で購入できなくなっていますので、泣く泣く一括で購入することになります(涙)。ちなみに月々のキャッシュバックは800円です。これが2年間続きますから、19,200円返金されることになります。他にも溜まっていたポイントを1,000ポイント(=1,050円分)を充当して、さらにあんしん保証パックに加入しているので割引があったので、少し安く購入することができました。それとヨドバシのポイントもつきますしね。そのあとすぐそばにあるソフトバンクショップも立ち寄りましたが、価格は同じだったのですが、本革ネックストラップ付と表示があったので、一瞬後悔の念が走ります(汗)。

16611831661172

 

 

 

 

 

↑の写真はN95で撮影してみましたが、十分なクオリティですね。これならサイバーショットT9を毎日持ち歩かなくてもいいかも知れません(笑)。

 Softbank N02NKはX Seriesとして今回発売されるので、↓のような制限があります。

1.Yahoo!ケータイのコンテンツは利用できない

2.SMSは利用できるが、MMSは利用できない

 (5/3追記)MMSは利用可能でした(汗)S!ベーシックパックを契約すると利用できるようになります。むしろMMSがプッシュされて届くので、こっちの方が便利です。N705NK(NOKIA N73)はSMSでプッシュされたMMS通知を見てからMMSをサーバーへダウンロードするようになっていました。

3.パケットし放題はPCダイレクトしての契約となって、上限が4,410円から9,980円に上がる

4.あと細かい話ですが、X02NKは電話番号のコピーをしてもらえません。ただしNokia同士だとBluetooth経由で簡単にコピーできるのでこれは自分でやることにします。 

 その他、SoftBankは学割があるので、これも合わせて申し込みをします。ホワイトプランの毎月の基本料980円とPCサイトダイレクトの基本料がどちらもゼロ円になります♪ちなみに必要な手続き、書類等ですが、私の場合今回は学生証を見せるだけでOKでした。

 帰宅してから早速各種設定をすることにします。まずは外観から。

1660798

 

 

 

 

 

 Nokia N95はスライド式ですが、上下にスライドさせることができます。

1660800

 画面を上にスライドさせると、テンキーが現れます。比較的幅が広い筺体なので、キーのレイアウトもゆったりしています。

1661217

 次に画面を下にスライドさせると、今度はメディアプレーヤーの操作キーが現れます。ここで映像や音楽の選曲、再生、停止他の操作が可能です。

1660802

 裏側はこんな感じです。カメラのレンズ部分のスライドレバーを動かすとレンズカバーが開きます。レバーを操作するだけで撮影可能な状態になります。

 付属品として液晶保護フィルムとMicro SD 2GBが同梱されていました。なかなか太っ腹です(笑)。他には、マイク付きコントローラとヘッドフォン、ビデオ出力ケーブル、USBケーブル、ACアダプタが付属していました。ACアダプターは年々小さくなって行きますね。Nokia N95はNokiaの従来のラインアップとは異なり、PCと接続するケーブルが専用からUSB miniケーブルへ、ヘッドフォンマイク端子も専用(PC用と兼用)から直径3.5mmの一般的な形状のジャックになりました。手持ちのヘッドフォンを直接接続することができるのでこれはなかなか便利です。

 それでは各種設定をすることにします。今回は細かい話は省略して、一覧をご紹介することにします。詳細は別の機会にご説明します。

1.MMSが使えないのでは使えますが、Gmailをメインで使用します

 Gmailは受信したメールを選択、あるいは全部をケータイへ転送することが可能です。この為、Gmailへのメールをプッシュメールとしてケータイに着信することができます。しかしSoftBankの場合、MMSメールをサーバが受信すると、SMSでケータイにプッシュしてくるので、サーバーにアクセスしてMMSをダウンロードする仕組みになっていますが、X02NKではMMSをサーバから消去出来ないのですぐにサーバがいっぱいになってしまいます(汗)。しかし、Gmailを全て転送するとあっという間にパケット上限額に達してしまいそうなので、プッシュメールはあきらめて、Gmailへアクセスしてメールを確認することにします。

2.ポータルサイトはGoogleにしました

 ここにアクセスすると、iGoogleでGmailの受信トレイも表示されることが可能なので、手間が省けます。またこのサイトで検索として経由すると、Googleが携帯で見たときに見やすいようにサイトを成形してくれます。

3.GPSのソフトはナビタイムにしました。

 NAVITIMEのサイトへ行くと、スマートフォン用のアプリがダウンロードできます。早速X02NK用がアップロードされていました。アプリは無償でダウンロード出来ます。最初の1か月はお試し期間ですが、その後は315円/月、です(泣)。

 他にもまだまだやりたいことはありますが、これから順にご紹介していきたいと思います。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック


Excerpt:
Weblog:
Tracked: 2008-05-05 10:21